30歳でサラリーマンからWebデザイナーを目指すブログ

30歳で仕事をしながらWebデザイナーになるために活動したことを書き綴るブログ

ウェブデザイン技能検定3級を受けてきました!

f:id:ymgchgn:20150902164738j:plain

 

先日、ウェブデザイン技能検定の3級を受検してきました。

ウェブ業界では『資格』よりも『実績』が重要視されるので、資格をとっても直接仕事につながることはあまりないらしいのですが、まずは自分の自信につなげるためにもウェブデザイン技能検定3級を受検しました。

 

ウェブデザイン技能検定とは

f:id:ymgchgn:20150612145240j:plain

http://www.webdesign.gr.jp/

 

国家検定「ウェブデザイン技能検定」は実技および学科試験で実施され、関連国際標準規格等に基づき、ウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。

 

技能検定は、業務独占資格ではなく、合格者でなければ「技能士」と名乗ることは出来ない名称独占資格です。技能検定の目的は、あくまで労働者の技能を公証するものであり、技能士でないとウェブデザイン関連業に従事できなくなるわけではありません。

 

試験概要

■試験時間

1級:学科90分 実技180分 ペーパー実技60分

2級:学科60分 実技120分

3級:学科45分 実技60分

 

■合格基準

学科:70点以上(100点満点)

実技:70点以上(100点満点:ただし、試験要項に示す各作業分類において配点の60%以上の得点を得ること)

 

■受検手数料

1級…学科: 7,000円 実技: 25,000円 (合計32,000円) 
2級学科: 6,000円 実技: 12,500円 (合計18,500円)
3級学科: 5,000円 実技: 5,000円 (合計10,000円)

   

試験対策

 ウェブデザイン技能検定のHPで対策テキスト等が紹介されています。

試験対策 | ウェブデザイン技能検定

 

■過去問題集を購入

とりあえず過去問をひたすら解こうと思ったので、過去問題集ウェブデザイン技能検定過去問題集3級を購入しました。

 

過去問の内容は、平成24年第1回~平成25年第3回までの全7回分が収録されているので、やや最新性にかけるものの問題数としては十分でした。

また、CDが付属していて実技の問題も解くことができるので、コーディング初心者の私でも実技の対策がとれました。

 

■最新の問題はHPから

最新問題については、ウェブデザイン技能検定のHPで過去3回分の問題と解答を公開しているので、それを解きました。

過去問題の公表 | ウェブデザイン技能検定

ただし、解説は無いので、解答を見てもわからなかったら自分で調べる必要があります。

 

受検の感想

実技の方は過去問と同じ傾向の簡単なコーディングだったので、問題なく出来ました。

 

学科の方は、過去問と同じ問題が7問、文章は違うけど過去問と似たような問題が6問くらい、全く初めて目にする問題が12問くらいありました。

 

なので試験中は「やばい、これは落ちるかも…」と思いながらも、試験時間をいっぱいに使って問題を見直し、消去法で解答しました。

 

傾向としても実技は受かっても学科で落ちる方が多いそうです。試験範囲が広く、毎年新たな問題が入ってくるので、過去問を25問中、23~24問解ける程度になっていないと合格は難しいのではないでしょうか。

 

私の場合は過去問テキストと最新3回分の過去問を2周やって平均24問くらい解ける状態にして試験に臨みました。

 

試験の翌日には学科試験の解答が公表されるので、自己採点してみたところ25問中21問正解していました。

 

以前、ITパスポート試験に受かった時に勉強していた知識も、少なからず役立ちました。

 

合格発表は2015年10月01日なので、合格していることを願って待ちたいと思います。

<a href="~">

XHTMLタグ:<a href="~">

【リンクを設定する】

 方法

    1. リンクを設定したい部分を、<a href="~">~</a>で囲みます。
    2. 次に、hrefの値として、リンク先のページを指定します。
    3. リンクを設定すると文字が青くなり、下線が表示されます。

 

■使用例

<a href="entry/2015/06/17/164015">その他 勉強したタグ</a>

 

■ブラウザ上の表示

 その他 勉強したタグ

 

エクセル2007以降で 2003以前の塗りつぶしカラーの互換性エラーを防ぐ方法

 

エクセル2003以前のxlsファイルをエクセル2007以降で編集しているとき、セルを塗りつぶしてファイルを保存する際、以下の様なメッセージが表示される時があります。

 

f:id:ymgchgn:20150626131933p:plain

Microsoft Office Excel - 互換性チェック 概要:再現性の低下

 

この時、「このブックを保存する時に互換性を確認する」のチェックボックスを外して「続行」を押しても、またファイルを開いて保存する際に再びメッセージがポップアップしてきて、めんどくさいなーと思うことがあります。

 

この原因は、Office 2007 からカラーパレットの色数が豊富になったため、2003 以前の形式で保存すると使用していた色が出ない場合があるためです。

 

この問題を防ぐ手っ取り早い方法は、2003以前のカラーパレットにもあった色で塗りつぶすことでエラーメッセージを表示させなくすることです。

 

2007以降でセルの塗りつぶしを行う際に、「その他の色」を選択します。

f:id:ymgchgn:20150626133447p:plain

 

色の設定で「標準タブ」を選びます。

f:id:ymgchgn:20150626140548p:plain

 

標準のカラーパレットの中の色は全て互換があるというわけではなく、2003で互換性のある色とそうでない色が混ざっています。

 

そこで、どの色が2003以前に対応しているのか1つ1つ塗りつぶして確認してみました。

 

その結果が下のようになります。

(パレットの色の位置をセルで表しています。)

f:id:ymgchgn:20150626133916p:plain

上の状態のファイルをxls形式で保存してもエラーメッセージは表示されません。

 

パレットで表すと下の位置に配置されている色は2003と互換性があります。

(非常に分かりにくいですが、互換性のある色を白色で囲って縦縞を入れています。)

f:id:ymgchgn:20150626135217p:plain

 

 これらの色を選択すれば、エラーメッセージなく保存できるので、簡単な資料作りの際に役立てて下さい。

 

 

勉強したHTMLのタグまとめ

HTMLの参考書(HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる)で勉強したタグをまとめておこうと思う。

 

HTML

  

タグ意味
<html> HTML文書であることを示す
<head> ページ情報の記述場所を示す
<title> ページのタイトルを示す
<style> デザイン設定の記述場所を示す
<body> ブラウザ画面に表示する情報の記述場所を示す
<h1><h2><h3> 各見出しを示す
<p> 文章や段落を示す
<address> 著作情報を示す
<strong> 文字の強調(太字)を示す
<em> 文字の強調(斜体)を示す
<br/> 改行を挿入する
<a href="~"> リンクを設定
<ul> リスト(黒丸)であることを示す
<ol> リスト(番号)であることを示す
<li> リストの各項目を示す
<a href="mailto:~"> メール送信用のリンクを設定
   
   

 

CSS

スタイルシート意味
font-size 文字の大きさを指定
font-family フォントの種類を指定
color 文字の色を指定
font-style 文字の斜体を指定
line-height 行の間隔を指定
a:hover カーソルを重ねた時のリンクのデザインを指定
list-style-type リストマークの表示を指定
display 要素の種類を指定
margin-left (or right) 左側(右側)の余白サイズを指定
padding-left (or right) 左側(右側)の余白サイズを指定
text-decoration 下線などの表示を指定
   
   
   
   

HTML、CSSコーディング

自分はHTMLやCSSの知識が全くないので、まずそこらへんを少しずつ勉強していこうと思った。

ネットを色々見ていくと「コーディング」という単語が出てくる。わからなかったので調べてみると、

コーディング

"プログラミング言語を用いてソースコードを記述することで行われる。 これをコーディングという”

HTMLコーディングとは、つまりはHTMLのソースコードを書くことのようだ。

 

HTMLコーディングの参考書

 HTMLが全くわからない人用の参考書があったので、それを買って勉強してみることにした。

HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる

HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる

 

 内容は、1からホームページを作る過程をチュートリアル形式で教えてくれているので、ド素人の自分でも続けられそうだ!

 

 

 

 

まず何を始めるか

今の仕事

僕は今、Webデザイナーとは全く違う会社で働いて6年目になる。

…なぜWebデザイナーになりたいと思ったのか。

 

元々インターネットやパソコン、デザインには興味があったけど、

それも趣味程度で仕事として稼ぐスキルも知識も無かった。

勉強してみようと思った時期もあったが、

始まったばかりの今の仕事の忙しさから時間が取れず、

結局中途半端に終わった。

 

最近になってやっと今の仕事にも余裕が出来てきたので、

同時に将来についても考えるようになった。

そこで今の仕事を一生続けることに違和感を感じるようになった。

今の仕事もやりがいがあるけど、仕事に興味を持てなくなっている自分がいた。

このままずるずる仕事を続けていって、自分は成長するのだろうか。

それよりも何か新しいことにチャレンジしてみたいという気持ちがだんだんと強くなっていった。

 

もしかしたらこれは逃げなのかもしれないけど、

30歳という節目の年に、本当に自分がやりたい仕事に向かって挑戦しようと決心した。

 

何をするか

といってもほぼ未経験の自分がすぐに転職できる可能性は限りなく低い!

Webデザイナーとして仕事ができる最低限のスキルと知識をまずは身につける必要がある。

 

ウェブデザイン技能検定

どーすれば知識が身につくか ネットでWebデザイナーに関する情報を収集してたところ、

ウェブデザイン技能検定なる国家資格があることを知った。

1級~3級まであるらしい。

3級はそんなに難しくないらしく、かつある程度の実践スキルも身につくらしいので、とりあえず3級を受けてみることにした。

 

f:id:ymgchgn:20150612145240j:plain

 

 

次回の試験日は8月30日なので、

まずは3級を合格できるように頑張ろうと思う!